2023年買ってよかったもの

「バナナとオートミールのホットケーキ」が簡単美味しい!【マンネリ防止】

バナナとオートミールのホットケーキ

筆者は2021年に入ってから筋トレとオートミールを食事に取り入れ、体質改善に取り組んでいます。

オパール

朝は必ずオートミールを使ったものを食べてるんですが…↓↓↓

平日オートミールお茶漬け
土日祝オーバーナイトオーツ

正直言って、平日朝のオートミールお茶漬けに飽きてしまいました!

一番工数がかからず作れるので重宝してたんですけどね、毎日だとやっぱりね。

甘味が欲しくなったので、オーバーナイトオーツを平日も取り入れるか~とやってみたんですが、気温が下がり始めると、

オパール

「寒い…」

こういった経緯から、タイトルにもある「バナナとオートミールのホットケーキ」を作ってみることにしました。

バナナとオートミールのホットケーキを数日分作りおき

オートミールって何に良いの?という方は、以前書いたこちらの記事を参照ください。
>> こんなにたくさん!?オートミールのアレンジレシピで飽きずに体質改善!

そう、前回の記事で「飽きずに」と謳っていたくせに、ズボラがゆえにパターンを作らずにお茶漬け一択で頑張っちゃったせいで「飽きました」。

オパール

梅肉チューブやわさびチューブ、みょうがチューブを使ったりしてアレンジはしてたんですけどね。

根本の味が一緒なんで慣れちゃったんですね。

その日の仕事帰りに、バナナとホットケーキミックスを買って帰りました。

オートミールはいつもAmazonで4袋まとめ買いしてます。

作り方(手のひらサイズ8枚分)

まとめて作って冷凍しよう!と思ったので材料多めです。

バナナ小ぶり3本
オートミール約200g
ホットケーキミックス200g(1袋)
豆乳300〜350cc
油(なんでもOK)焼く度に薄く伸ばす
手のひらサイズ8枚分

1回食べる分の量を知りたい方は、下記のレシピを参考にしてください。

参考にしたCookpadレシピはこちら
>> バナナとオートミールのホットケーキ

STEP.1 バナナをカットする

バナナの皮をむき、縦に半分切り、5mm~1cm幅でザクザクカットしました。

バナナの栄養についてはDOLE(ドール)のサイトを参照ください!

カットしたバナナ
ザク切りにしたバナナ3本分

STEP.2 オートミール、ホットケーキミックス、豆乳を混ぜる

生地のゆるさがどうなるか分からなかったので、以下の流れで混ぜていきました。

  1. オートミール100gを計量してボウルに入れる
  2. ホットケーキミックス1袋200gをボウルに入れる
  3. 豆乳300ccを少しずつ入れて混ぜる
  4. 水分が足りなかったので、豆乳をもう100cc足す
  5. 今度はゆるくなり過ぎたので、オートミール100gをさらに足して混ぜる

ホットケーキミックスによっては1袋150gだったりするので、最初から全量入れて混ぜるのではなく、生地と水分の状態を見ながら調節していくのをおすすめします!!

STEP.3 生地にバナナを混ぜる

ザックリ混ぜてください。

生地にバナナを投入
ドーンと入れたらざっくり混ぜます

STEP.4 フライパンに油をしき、焼いていく

フライパンに薄く油をしき(うちはオリーブオイルです)、火をつけ、食べやすいサイズに広げます。

火は弱火と中火の間くらい。焼いてる間は蓋をしました。

2~3分経ったら少し裏を確認して、キツネ色になって来たら裏返して焼いてください。

ホットケーキをフライパンで焼いて行く
26cmフライパンで2枚並べてます
オパール

手のひらサイズで8枚分になりました。

オートミール入りホットケーキは初めて焼くので、うまくひっくり返せるか心配でしたが杞憂に終わりました。

STEP.5 食べる(保存する)

バナナオートミールホットケーキ焼き上がり
美味しそうです~♪

試しにメープルシロップをかけて食べましたが、バナナの甘味があったのでそのままでもいけそうと思いました。

また、1枚は少し多いな〜という感想(個人の感覚です)だったので、1枚を半分に切って冷凍保存することに。

冷凍したオートミールホットケーキ
冷凍後
オパール

IKEAのフリーザーバッグ(2.5L)にまとめました。

短時間で作れて美味しくて満足!

STEP.1~STEP.4の工程は30分ほどでできました!

小分け冷凍の工程は冷めてから行い、小分け冷凍の作業自体は10~15分ほどで終わったと思います。

オパール

半分にカットしたサイズだと、片手で持ってパクパク食べられます!!
(お行儀悪い?)
忙しい朝にピッタリです♪

そのままでも美味しいんですが、砕いたアーモンドやクルミを混ぜたらもっと美味しいだろうな~~~!!と感じました。

食べるのが嫌にならないように、小さな工夫をし続けることが大事ですね、うん。

材料さえあれば、すっっっごく簡単!!

そして、小さなお子さんのおやつにもいいと思いますし、ぜひ作ってみてください!!

スポンサーリンク


Blog Design Lab.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
オパールのプロフィールイラスト
オパール
熱しやすく冷めやすい。習い事など決まった日時に目的地に向かうことが苦痛。通信教育続かない。社交的に見える人見知り。約束直前に気が重くなる。人と楽しい時間を過ごしても帰宅後疲労困憊で動けない。そんなタイプの人間です。