2024年買ってよかったもの

【2024年】買ってよかったもの13点!!

半年以上ぶりにWordPressと向き合っております、お久しぶりです。

オパール

PCの調子が悪くてやる気が起きなかった…

2024年ももうあと半月で終わりそうなので、毎年恒例の買って良かったものを記録しておきます。

一年振り返ったら買って良かったものが13点ありました

カテゴリも購入順もなくツラツラ並べたので季節感バラバラです、すみません。

人感センサー付きサーキュレーター(クリップファン)

去年洗面所にサーキュライトを購入してから、真夏のトイレにもあったほうがいいよなぁと思っていたサーキュレーター。

2023年買ってよかったもの

トイレってそんなに長時間いる場所ではない。

それなのにいちいちスイッチを入り切りするのって面倒で不衛生だなぁ、人が入ってきたらスイッチが入って、出て行ったら勝手に切れる機能があったらいいのに…

と思っていたら、人感センサー付きのサーキュレーターを発見!!

しかも高くない!!

充電式でコンセントを繋いでおく必要もなくて、そんなに充電頻度も多くなかったのでめんどくさいこともありませんでした。

毎年異常な夏の暑さで、狭いトイレにいる苦痛が緩和されました!

オパール

ストレスが減るの大事!

オウルテックのモバイルバッテリー

オウルテックさんの充電ケーブルを使い始めてから耐久性と安定感に信頼を置くようになりまして。

使用中の2種類

このたび、もともと使っていたモバイルバッテリーの充電の持ちが悪くなり、寿命だなーと感じたので、オウルテックさんの商品から選ぶことにしました。

満充電されるまではそれなりに時間がかかるけれど、実際使って次に充電するまでに5日〜1週間は持つ印象です。

オパール

かなり頼りになります

割れにくいお茶碗

我が子が小学校高学年になり、離乳食から使っていたプラスチックのお茶碗を見て…

我が子

そろそろ普通のお茶碗使いたい…

オパール

だよねー

とはいえすぐに落として壊れた…という事態は避けたいので、割れにくいお茶碗を探してこちらに決定。

手ピカジェルプラス

感染症対策には気を遣ってる方のオパール。

移動は公共交通機関を使うので、バスや電車の吊り革・手すりを掴まねばならないんですよね。

不特定多数の人が触る場所なので、手軽に手を消毒できるようにとコンパクトタイプのアルコールジェルをポチ。

こちらの黄色いフタの方は、すぐ乾いて手に残らないので使いやすいです。

オパール

リュックのサイドポケットに忍ばせてすぐ使えるようにしてます!

虫こないアース 玄関灯・外壁に

気温が高くなってくるといろんな虫がマンション共用部に現れるので、調べてこちらを使用してました。

秋になってもいつまでも暑くて、こちら仙台にも大量の緑のカメムシが発生!!

玄関のドア周りに厳重にこちらをスプレーすることで、近寄らせませんでした!!

アウトドアチェア コンパクトチェア

2024年6月、東北6県の祭りが仙台に集まった『東北絆まつり2024仙台』に、実母を誘ったんです。

青葉通りに場所取りする際、高齢の実母を地べたに座らせるのは無理があるので、折りたたみのコンパクトなイスを用意しました。

高さ30cm未満でディズニーの地蔵にも使えるので2つ購入!

実母もお祭り後「イスのおかげで身体がラクだった」と言ってました。

ISDT NP2 急速互換USB充電器(カメラバッテリーチャージャー)

趣味のカメラはSONY機を2台持っているんですが、バッテリーの種類がそれぞれ違うんです。

バッテリーをカメラボディに入れたまま充電すればいいっちゃーいいんですが、2種類のバッテリーがまとめて充電できたら便利だなーと思ってたら理想の商品がありました。

口コミが多くなくて心配だったんですが、写真を撮るミヤタさんの動画を見て購入を決断。

私の元に届いた個体も特に不具合なく使えています。

SmallRig Sony Alpha 7C II / Alpha 7CR 用カメラファインダーアイカップ

スモールリグα7C2用ファインダーアイカップ
smallrig α7C2 ファインダーアイカップ

α7CⅡのファインダーはボディがコンパクトが故に小さめで、ボディの左端に配置されてます。

過去にはファインダーのないα5100を使っていて、晴天の屋外でチルト液晶が見えずストレスを感じていました。

α7CⅡを使い始めてファインダーの素晴らしさに感動していたんですが、それでも強い太陽光の影響はゼロにはならず。

オパール

いいのないかな〜

Twitter(X)でSmallRigから発売される情報を見つけて購入。

純正かと思うくらいピッタリ!

液晶の干渉具合

オパールブログ用より
オパール

買えて嬉しい!!

カルテック マイエアー KL-P01 首掛けタイプ

2024年秋休みを利用して、岩手平泉へ建立900年の中尊寺を訪れました。

マスク着用する人が減った昨今、新幹線移動での感染(コロナやインフルエンザ)が怖くて、気休めでもいいからと首掛けの空気清浄機を購入。

フィルター交換不要で、定期的にフィルターを80℃前後のお湯に浸け置くことで半永久的に使えると!

普段もぎゅうぎゅう満員になるような通勤のバス内で着用したりしています。

フィルターを取り出すところのネジがかなり小さいので、ドライバーもサイズに対応したものを用意する必要があるのが注意。

君はどう生きるか 鴻上尚史

Amazonブラックフライデーで書籍を購入しました。

我が子に読んでもらえたらなーと思って選んだのですが、親世代も考え方のアップデートのために読むべきだなと感じました。

私、この書籍で言う「対話」が苦手なのだけど、これを乗り越えないと関係性は構築できないしコミニュケーションにすらなり得ないんだ…と刺さりました。

我が子にも響く部分があるといいな。

おうち性教育はじめます 思春期と家族編 フクチマミ/村瀬幸浩

こちらもAmazonブラックフライデーで購入。

我が子も思春期に入ったので、いつでも手を伸ばせるようにと用意しました。

私もパラパラと読んでみました。

絵が多くてとっつきやすいけれど、しっかり重い内容も載ってて、親からだけでは伝えきれないことも書いてあるのが勉強になります。

靴修理 穴の防止 かかと補修パッド

2024年6月に履き始めたニューバランスのスニーカー。

4ヶ月経った頃につま先に穴が開きかけてるのを発見!!

オパール

ショック…

安くないスニーカーを捨てるのももったいなくて、↑の修理用パッドを購入し、内側からつま先部分に当たるように貼り付けました。

かなり粘着力が強くて最初は難しかったけど、スニーカーのベロ側が余るので少しカットすることで貼りやすくなりました!

履く時も靴下にくっ付くことなく快適に脱ぎ履きできてます!

排膿散

疲れが溜まったり生理前の不安定な時期になると、ハンパに生えかけた親知らずのところから歯茎が腫れやすい私。

しっかり歯磨きしても完全に痛みが落ち着くのは難しくて…

排膿散を食前 or 食間に飲むことで、1週間以内には痛みがほぼなくなります!

オパール

オパール的に常備しておきたいお薬です!


2024年もあっという間に終わりそうですね。

時の流れの速さを嘆く人もいますが、「アレにも挑戦できたな」「ココにも旅行できたな」とポジティブに捉えたほうが良くないですか?

やりたいこと、行きたいところ、会いたい人、食べたいもの…何もせずに時間だけが過ぎて後悔しないように、具体的に逆算して行動していきたいですね!

スポンサーリンク


Blog Design Lab.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
オパールのプロフィールイラスト
オパール
熱しやすく冷めやすい。習い事など決まった日時に目的地に向かうことが苦痛。通信教育続かない。社交的に見える人見知り。約束直前に気が重くなる。人と楽しい時間を過ごしても帰宅後疲労困憊で動けない。そんなタイプの人間です。