いろいろデジタル化が進んでいる現代ですが、紙の手帳を使い続けている人はどれくらいいるのでしょうか。
筆者もなんでもiPhoneにメモしてしまう人間なのです。しかし…
というズボラ民なので、データと自分自身を信用できないんですよね。
ということで、iPhoneにはその場でパッとメモするけど、紙ベースにも気がついた時に記録しておく派です。
数年前から使いやすい手帳が見つかりまして、毎年そのメーカーの手帳を使っているのでご紹介。
手帳は使いたいけど、どれがいいか分からない方の参考になれば嬉しいです。

ハイタイドのサンマリノなら!
目次
株式会社HIGHTIDE(ハイタイド)の手帳
はい、ハイタイドという文具メーカーの手帳を毎年使わせていただいております。
例年購入していた「レプレ」

ポリウレタン素材のカバーがとても触り心地が良くて、筆者の一番のお気に入りポイントです。
- なめらかな触り心地のカバー
- 豊富なカラー
- 大きすぎず小さすぎないA6サイズ
- シンプルなデザイン
これまで、ビビッドピンク・ネイビー・ターコイズブルー・ダークベージュを使ってきました。

中身のリフィルはいつも「マンスリー+ウィークリー」タイプ。


そこまでたくさん書くこともないんですけど…
学校関係のイベントやその時間、給食費の引き落とし日や金額、ブログで得た収益の振り込み日や金額などをポツポツとメモしています。
シールをペタペタしたり、カラーペンを使ってカラフルに!などの凝った使い方はしていません。

自分が振り返った時に分かればいいんです。
またレプレは、カバーとゴムバンドを自分で選んでカスタマイズすることもできます!

中身のリフィルも別途購入が必要です★
カスタムカバーはこちら!

カスタムゴムバンドはこちら!

2022年用で選んだ「サンマリノ」

中身のリフィルは先に書いたレプレと同じもので、カバーのデザインが違うものにしました。

理由は、レプレのカラーで次に欲しいものがなかったから…
サイズもA6で変わらずなので、使い勝手はほぼ変わらないけれど、見た目が違うので新鮮さを味わえると思ったのです。
サンマリノでは、ベージュ・ピンク・ミントが気になっていて、今回はピンクを購入しました。
かわいいっ!!

またさらに次の年(2023年)にはレプレかサンマリノか…この2つで悩んでいると思います。

レプレに戻って、カバーカスタマイズしている可能性もあるかも!?
それくらい中身のリフィルが、私の使い方には合っていると感じているからです。
リフィルだけ購入ももちろん可能
これまで使ってきたカバーに、その年用のリフィルだけ入れ替えて使うことももちろん可能。

お気に入りのカバーを使い続けることで節約にもなりますね♪
A6 10月始まり ブロック マンスリー+ウィークリー
筆者が一番使いやすいと思っているリフィルです。


A6 12月始まり レフト マンスリー+ウィークリー
ウィークリーが左ページでスケジュール管理、右ページに詳細メモが取れるタイプです。


オシャレな手帳をハイタイドから探してみよう
もっとコンパクトなスクエアサイズや、B6、A5、B5サイズも取り揃えられています。

ご自身の使い勝手に合う手帳が見つかるかもしれません。
まだコレ!という手帳に出会っていない方は、一度覗いてみてください♪


デバイスに記録したデータを小まめにバックアップしていないし…
バックアップしてたとしても整理していないし…