先日こんな呟きをしたんですよ。
真夜中に呟いたにも関わらず、やたら反応がよかったのです。
私が期待した反応とは真逆のリプライが…そしてインプレッションが大変なことに…!!
なんの利益にもならない呟きが、人の目を集めることもあるんですね。
考察で分かったのは、ブロガーは人として素敵な人が多いということでした。
目次
ブログをやってる男性が優しいと思った理由
これは私の主観ですが、なぜそう感じたのか。
ブログ用のTwitterアカウントを運用する前までは、育児用アカウントでTwitterをやっていたので、フォロワーさんが女性しかいませんでした。
そのため、見知らぬ男性とTwitterでやり取りする機会を得たのが、このブログ用アカウントを作ってからなのです。
※決して女性ブロガーさんが優しくないという意味ではありませんよ!!
リプライやいいねがマメ
ブログ界隈の暗黙の了解なのでしょうか?
会話が終わった最後のツイートにも、いいねをしてくれます。「読んだよ!」「そうだね!」とかそういう意味ですかね。
なので自分もちゃんと読んでるよ、という反応をいいねで示しています。

ブロガーの血液型アンケート取ってみたいですね。関係あるのかないのか?
…ないか。
真面目&面白い
すごく真剣にリプを返してくれます。
一方、ユーモアに溢れ、思わず笑顔になるリプをくれる方もいます。
ビジネスには真摯に取り組み、仲間のような親近感でワチャワチャ絡んでもくれる。
このメリハリも楽しいです。
余裕がある
Twitterのプロフィールを見ると、(私の界隈だけ偏ってる可能性がありますが)お子さんをお持ちのパパブロガーさんが多い印象。
だからなのか、ガッついてなくて落ち着いた雰囲気が出てるんですよね。
パパさんじゃなくてもそういった雰囲気の方、多い気がします。
私がガチャガチャしすぎる人が苦手で、フォローしてないってだけかなぁ?
行動に移してるところが尊敬
家族との将来を見据え、これまでの働き方に疑問を感じ、新しいことに挑戦する行動力!
家族を守るという気概が伝わってきて好印象です!
もちろん、独身の方でも恋人との将来のため、またいつ何が起きてもいいように備えようとしている姿は尊敬です。
料理上手
私は料理が苦手。
料理が上手な男性は素敵ですよ!!
■ちゃんぽんさんのツイート
■しんちゃんさんのツイート
■ニノマエテツさんのツイート
料理以外の家事やお子さんの送迎なども、負担はきちんと分けるということが当たり前にできるって最高です。
インプレッション7000
Google AdSenseに合格した時のツイートインプレッションが8,800超だったのですが…
このぼやきツイートが7,000ですよ。
何が引き寄せるか分かりませんね。
FF外からもたくさんいいねをいただきました。
「我か?」「我のことか?」と優男を自負される方々からのリプもたくさんいただきました。
■一番乗りのロムくん
■侍も登場
■FF外代表りょーさん(後日フォロワーさんになってくれました!)

ね?ブロガーって楽しい人が多いですよね!
男女関係なかった
Twitterでは「優男」とフォーカスして呟きましたが、こうやってみるとブロガーって「人間として」素敵な人が多いんだなって分かりました。
これは「人間力」では?と。
人間力のモデルの一例
構成要素
1.「基礎学力(主に学校教育を通じて修得される基礎的な知的能力)」、「専門的な知識・ノウハウ」を持ち、自らそれを継続的に高めていく力。また、それらの上に応用力として構築される「論理的思考力」、「創造力」などの知的能力的要素
2.「コミュニケーションスキル」、「リーダーシップ」、「公共心」、「規範意識」や「他者を尊重し切磋琢磨しながらお互いを高め合う力」などの社会・対人関係力的要素
3.「知的能力的要素」および「社会・対人関係力的要素」を十分に発揮するための「意欲」、「忍耐力」や「自分らしい生き方や成功を追求する力」などの自己制御的要素
などがあげられる。これらを総合的にバランス良く高めることが、人間力を高めることといえる。
引用:人間力-Wikipedia
男とか女とか関係なかった。
みんなすごく大人で、勉強家で、おもしろくて、とても気遣い屋さんで、仲間思いであったかい!!

私の近くにいる男性がだらしないだけだった説
■しあんさんとのやりとりの様子
私も人間力を磨こう!と思ったのでした。ちゃんちゃん。
こんにちは!オパールです。