2023年買ってよかったもの

まりなさんの宅トレ(筋トレ・ストレッチ)を継続できる理由3選!効果実感&自分を許すバランスを。

窓際でストレッチをする女性

2021年1月にたけまりさんの動画を見ながら宅トレを開始して丸2年を迎えました!(2023年1月現在)

辞めるつもりは当然なかったですが、ちゃんと続いているのも自分で少しビックリしてます。

老後もケガをせずに自分の力で歩くために始めた宅トレ。

オパール

宅トレ続けて体幹が鍛えられる以外に何か効果があった???

続けていて、こんな効果があるなぁと感じたことがあったので共有します。

どっかで聞いたような、ありきたりなことを言ってるかもしれませんが、ご了承ください。

宅トレ(筋トレ・ストレッチ)を続けて感じた効果

前提として…
筆者が宅トレをやっているのは、ダイエットが目的ではありません。
(あわよくば体重・体脂肪率が減ったらラッキー!という感じです)

あくまでも筆者個人が感じた効果です。

全ての方に共通するものではないことをあらかじめご了承ください。

筋肉痛が達成感に繋がる

筋トレを始めたての頃は、ちょっと動いただけで翌日の筋肉痛がひどかった…

ほぼ毎日休まずトレーニングをしている今は、筋肉痛を感じること自体少なくなりました。

しかし、しばらくやっていなかった部位を動かすと、やっぱりすぐ翌日に痛くなるんですよね。

これが

オパール

あ~しっかり痛い!!
ちゃんとトレーニング出来てるんだなー!!

という達成感に繋がっているんです。

数字に左右されることが減りました。

やってる自分えらいな!て自己肯定感が高まる!

ストレス解消になる

筋トレをすると、三大神経伝達物質のひとつであるセロトニンが分泌されるそうです。

これは「幸福ホルモン」と呼ばれているそうで…

セロトニンが不足すると精神のバランスが崩れ、暴力的になったり、うつ病を発症する原因ともなります。(中略)
セロトニンは必須アミノ酸のトリプトファンという物質から合成されます。ただ体内では生成されないため良質のたんぱく質を食事から摂る必要があります。(中略)
さらにトリプトファンからセロトニンを合成するときにはビタミンB6が必要となります。(中略)
セロトニンを分泌するのはセロトニン神経です。このセロトニン神経は日光を浴びることと適度な運動を行うことで活性化されます。ただ現代人は屋内で過ごすことが多く、身体を動かすことをできるだけ避けようとする傾向があり不足しがちです。

引用元:心の安定 セロトニンを増やす方法|総合南東北病院

このホルモンのおかげなのか、筋トレ・ストレッチ後はすっきり爽快な気分です。

セロトニンは寝てる間は作られないそうなので、朝日を浴びて適度な運動(ウォーキングなど)をして栄養をしっかり摂ることが肝要だそうです。

オパール

筆者が宅トレを行うタイミングとしては、仕事から帰ってきて夕食を摂ったあとなので、最も効果的な取り組み方ではないんですね…

オパール

でも!
やらないよりはやった方が効果はありますよね!?

夕食のあとに動くので、自然と夕食をお腹いっぱい食べることが減りました。野菜やたんぱく質はしっかり食べて、少なめにするのは白いご飯です。

我慢・忍耐でやっていることではなく、日々のルーティーンに宅トレを組み込んだことで自然と出来上がった調整方法なので、全く負担になっていません。

精神的に落ち着き、思考が整理される

筋トレ・ストレッチ中はしっかり呼吸をしながら体を動かすことが大事です。

この呼吸がメンタルの安定につながってるな~と身を持って感じています。

私の場合、仕事でモヤモヤすることが多くて、また通勤時間も往復3時間なので身体的な疲労もそこそこ感じて帰宅します。

振り返ると…

仕事中は業務内容に集中していて、無意識のうちに呼吸を止めてしまっていたり、緊張して呼吸が浅くなっていたり。

生活の中でしんどさを感じている時ほど、筋トレ・ストレッチをすることでぐちゃぐちゃになっていた思考も整理され、何をすべきかの優先順位をつけやす効率的な作業(家事や副業、子供の世話など)に移ることができます

オパール

これが一番メリットだな!と感じる効果です★

とても読みやすいです!

少額で期間限定トライアル!

常にストイックでは続かない

怖いのは、筋トレ・ストレッチがしんどくなって「辞めてしまう・続けられない」ことです。

もともと筆者は何においても飽き性で、それこそダイエットなんて続いた試しはありませんでした。

40年近く付き合ってきた自分の性格は充分に理解しているつもりです。

なので、「続けるために自分を甘やかす」ことも取り入れています。

決めたことを守れなかった時、「自分はダメな人間なんだ…」と負のループに陥ってしまわないために、許していいタイミングを適度に取り入れる。

その分、「いける!」と思ったらオートミールメニューに置き換えたり、お菓子をプロテインバーにしたりして調節します。

お酒を我慢しない

筆者は結構お酒が好きなので、週に1~2回は「お疲れ自分!」の乾杯をします。

とは言っても、350mlを半分~1本ですよ。

乾杯をするのは必ずトレーニング後。

前はおつまみも結構食べていましたが、最近は特に食べなくても平気になりました(炭酸でお腹いっぱいになるので)。

飲酒してからのトレーニングはケガの危険性もあるため、やらないようにしてます!

辛い麺類を我慢しない

筆者はほどほどに辛い食べ物が好きで、その中でも麺類に目がないです。

辛味噌ラーメン大好きです。

食べ過ぎは身体に悪いですし太る原因になりますが、週末のお昼だけ、好きな辛い麺を食べることが多いです。

オパール

好きなものを食べると、幸せな気持ちになりますもんね♪

甘いものを我慢しない

この歳になって和菓子の美味しさに目覚めているんですが…

夕方のスーパーでお値引されているおはぎや大福、買ってます。食べてます。

大好きな和菓子屋さんのお菓子、ひいきにしている果物屋さんのケーキ、我慢しません。

オパール

制約を設けすぎるとそれを守れなかった時に罪悪感で潰れてしまいます。

ズボラ民なりにほんのり意識高い系を目指す

その人その人で、クリアできる目標や続けられる負荷って全然違いますよね。

筆者の場合は上に書いたようなことを取り入れてバランスを取ることで、続けていられるんだな~と記事を書いていて思いました。

オパール

言い訳を正当化してるだけのような気もするけど、事実だから仕方ない。

トレーニングの内容自体もハードなものではなく、「プランク+筋トレ(or 有酸素)+ストレッチ」という組み合わせで30分以内で終わるものを毎日やっている感じです。

「頭が痛い日も、ストレッチ1個だけやる」

「生理で下半身だるいけど、これならできそうだからやる」

とにかく何か1個でもやる。

竹脇まりなさんの動画は短ければ2分のトレーニングからあります、それを1個やるだけです。

オパール

会社の同僚にも言ったセリフですが…
『24時間のうちのたった2分だからね~』

1人じゃどうしても続けられない!通うのも絶対挫折する!という人はオンラインのレッスンならハードルが低いかも!?

少額で期間限定トライアル!

スポンサーリンク


Blog Design Lab.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
オパールのプロフィールイラスト
オパール
熱しやすく冷めやすい。習い事など決まった日時に目的地に向かうことが苦痛。通信教育続かない。社交的に見える人見知り。約束直前に気が重くなる。人と楽しい時間を過ごしても帰宅後疲労困憊で動けない。そんなタイプの人間です。